ISETAN靴博2019終わっちゃいましたね…
今までBrift Hの山羊毛ブラシを並んで買った話や、
実はGAKU PLUSのFinishingブラシも買っていた話、
点描画家BANANA YAMAMOTOさんのTricker’sの絵を買った話
など買ったものの話ばかりだったので、
靴磨き職人92-NINETYTWOの安部さんに磨いてもらったレポートをしようと思います!
92-NINETYTWO- 安部 春輝
92-NINTYTWO-は広島県に拠点を構えるシューケア、シューリペアショップです。
エキシティ広島の蔦屋家電2Fと基町pacera 3Fに店舗を持っています。
その92の代表を務めるのが安部 春輝(あべ はるき)さん!

安部さんといえば、SAPHIR!AVEL社公認SAPHIR シューケア トレーナーを取得されております。
今回ISETAN靴博2019のシューシャインアーケードに出店されておりましたので、
勇気を出して磨きを依頼しました。
リズミカルな磨き
話すのに夢中で、あまり写真は撮っていません。
安部さんの磨きは、
①クレム1925を使用した贅沢なクリーム磨き
②リズミカルなブラッシング
③SAPHIR NOIRのワックスと92オリジナルネルを使用した磨き上げ
が特長として挙げられます。
一つ一つ丁寧に説明してもらいながら、磨いていただき非常に楽しい時間でした。
ピアノやギターが弾けるし、支援員もできる靴磨き職人
お話の中で、どうして靴磨き職人を目指したのか気になったので聞いてみました。
安部さん「革靴は学生の頃から好きでした。明石優さんって知ってます?
インターネットで見つけて感動して、東京まで会いに行って通いつめました笑」
明石優さんは今回チャンピオンofチャンピオンズに輝いたBrift Hの長谷川さんと
共にBrift Hを創立した方ですね。お会いしたことは無いですけど、いつかお話してみたい。

安部さん「医療福祉の学校に通ってたので、ご老人から子供までお世話するなかで本当のホスピタリティを学べたのかなと思ってます。学校のテストで必要だったので、難しかったけどピアノも弾けるようになりましたよ。でも実習ではギター1本持ってかき鳴らしたほうが(子供に)モテましたね笑」
サフィールを使うようになったきっかけや、ルボウさんと取引できるようになった経緯なども教えていただき、本当に面白い、ドラマティックなイベントの話ばかりでびっくりしました。
(詳細は、安部さんに磨いてもらいながら聞いてみてください。)
ネル生地へのこだわり
今回お土産に92オリジナルのネル生地を購入させていただきました。
このネル生地の特長は、
①保水力が抜群に良いこと
②カッコいいロゴが入っていること
磨いてみるとわかるのですが、確かに鏡面磨きする際の水の持ちが違う!!
いつも使っているBrift Hのネル生地とは違った良さがあります。
どちらかというと92のネルは鏡面の仕上げの段階で効果を十分に発揮しそうなネルです。
また、ロゴが入ることでコストは結構上がってしまうらしいのですが、
「他店と違ったことがしたい!」との思いから、ロゴ入りのものにしているそうです。
終わりに
小さな部分にもこだわりの詰まったネル生地や安部さんのお話に感動しました!
日頃行けない店舗の職人さんに磨いていただける、最高の機会となりました。
皆さんもいろんな方に磨いていただいたと思いますので、体験談を教えてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント