革靴好きなヒトってコレクター基質ですよね。
え、違う?自分だけ?
いやいや皆さんちゃっかり色違いの靴とか持っているじゃないですか〜。
今回は並んでBrift Hの山羊毛を手に入れた直後からお話が始まります。
並んだところはこちら
手に入れたブラシの簡単なレビューはこちら。
現れたもう一つの限定商品
戦いを終え、Shoeshineアーケードを通り抜けようとした時、一人の男性が目に止まった。
あ、あれは…!!靴磨き界の超有名人、GAKU PLUSのオーナー佐藤我久さんだ!!
GAKU PLUS HP:https://www.gakuplus.net/
僕「(話しかけなきゃ)我久さんこんにちは!並んで一番でブラシ買えました!」
我久さん「Brift Hのブラシゲットされたんですか?すごい!どれにされたんですか?」
僕「ずっと欲しかったので山羊にしました!」
我久さん「ゲットできてよかったですね!GAKU PLUSの限定ブラシも1本出て、あと4本です!」

お?????????
いや、もちろん知ってましたよ。Boot BlackとGAKU PLUSとのコラボ。
ただ初日は絶対無理(Brift Hに並んだので)だし、
買うなら15日に河村真菜さんモデル狙おうかなとか思ってたのに…
他のお客さん「まだ限定ブラシあります?やったーーーゲットできたーーー」
残り3本…
買ってから考えよう。うん、そうしよう。
我久さん「山羊毛ダブルゲットですか!すごいですね!!」
僕「まさか買えると思ってなかったので、嬉しいです!!!」
Boot Black x GAKU PLUS 佐藤我久モデル

私は心の中で何処かこのBoot Blackのブラシを見ないようにしていました。
明らかに異質な毛量。どう見てももふもふ感半端ない。
触ったら欲しくなるやつだ…と思い今まで触れずに生きてきました。
しかし、目の前には世界に10本しか無い限定品。しかも私の好きな赤。
これもなにかの縁だ。買わずに後悔するより買って後悔したほうが良い。
男には決めねばならぬ時がある!
とか頭の中で葛藤しつつ、手にとることができました。
Boot Black FINISHING BRUSH
このブラシ、正確な名称は上記の通りFINISHING BRUSHです。
ノーマル品は今なら楽天でも購入できそうです。
このブラシの最大の特長は、「山羊の産毛」と「馬の尾先」を混合していることです。
完全な山羊毛ブラシではなく、馬とのMIXにすることで柔らかさと適度なコシを生み出しています。
良かった。完全な山羊じゃないからBrift H(江戸屋)と違うものだ!(自己正当化)
その製法も従来のものとは全く異なっており、
広島県安芸郡熊野町で伝統的な技法によって製造される「熊野筆」の製法によって作られているとのこと。
良かった。製法も違うんだったら(以下略
カラーリスト 藤澤 宣彰さんによる染め
GAKU PLUS 佐藤我久さんのイメージカラーであるCoca-Colaレッドに染色して頂いたのは、
日本のカラーリングの第一人者でもある藤澤さん!
以下の記事に藤澤さんについて詳しく記載されております。
まとめ

コロンブスさんと佐藤我久さんとの強いつながりがあったからこそ実現できたコラボでした。
靴用品メーカーx靴磨き職人のコラボがどんどん出てくると今後も面白くなってきますね!!!
(92安部さんとSaphirとか)
江戸屋ブラシやかなや刷毛との使用感の違いとかは、今後ぜひレビューしたいと思います!!
最後まで見ていただき、ありがとうございました!
コメント