先日入手したTricker’sの150周年記念モデルを
サドルソープで丸洗いしたお話の途中経過です。
この靴の問題点は、
若干古着っぽい靴の臭いがすることでした。
途中経過
日陰で乾燥を始めてから1日経過しました。
今の状態がこちら。

まだ完全には乾ききってません。
この状態に至るまでにいくつか作業をしました。
①新聞紙交換
乾燥開始から3時間後
様子を見たところ
新聞紙が結構水を吸っていたので交換しました。

②デリケートクリーム塗布
今朝、起床した際に確認したところ
表面は結構乾いているようでした!
乾燥開始から半日ちょっと(14時間)経過してますね。
靴の表面だけでなく、靴の中にも塗り込んでいきます。
結構浸透していきますね…これ大丈夫かな…
ある程度塗り込んだら、乾拭きします。
③シューキーパー

形崩れを防ぐためにシューキーパーを装着しました。
Tricker’sの純正を入れましたが、
失敗してかびちゃわないか地味に心配です。
引き続き乾燥
この状態で、しばらく日陰の風通しの
いいところで乾燥させます。
今の感じでは…
臭い減ってます…!!!
完全に除去できている感じでは無いですが、
気にならない程度になっていると思います。
乾燥後に復活する可能性もなくは無いので、
完全に乾燥するのを楽しみに待ってようと思います!
コメント