念願の黒ストチをゲットした私。
早速メンテナンスして、履きおろせるように準備しました!
メンテの手順は、
①汚れ落とし
②水分補給
③栄養補給
④ワックス
新品は特に①汚れ落としと②水分補給が
個人的に重要と思ってます。
一度しっかりクリーム落として、水分入れてから
履き始めると、履き初めのダメージも多少少なくなります。
今回は左足だけメンテして前後比較してみようと思います!
まずは汚れ落とし
BootBlackのツーフェイスローションにするか迷いましたが、
職人さんからも支持されるこちら!

Brift Hの「THE CLEANER」です!



布の磨き面を変え、2周ほど落としていきます。

マットな手触りになってきたので、
すっぴん状態だと判断しました。
もっとやれば色がどんどん落ちていくだけなので、
ここらで水分補充に移行します。
水分補給
おなじみデリケートクリーム

Bootblackのデリケートクリームです。

手塗りで塗り込んだあとにブラッシングします。
ブラシは富山の名店、AZAREAさんの別注
「ABBEYHORN社」の馬毛ブラシです。

かっこよくてお気に入りのブラシです。
栄養補給

今回使用したクリームは、
東急ハンズとM.MOWBRAYのコラボ品!
黒の豚毛ブラシはスコッチグレインで購入した
ロゴ入りのものを使用してます。

指先に少しだけクリームをつけて、指で靴に塗っていきます。
全体に塗れたら、強めのブラッシング!
ワックス

むっちゃパンク!!!
WAXはSAPHIR NOIRのブラックとミラーグロス
やっている途中の写真は夢中になって撮るの忘れました笑
つま先保護のためにきれいにワックスをかけます。
仕上がり

片足25分でしたが、結構ピカピカです。
僕の手際だと、両足40分が限界ですね…
改めて短時間で仕上げる職人さんの技術の高さに驚かされます。
明日軽く磨き上げて仕上がりとします!
普段Tricker’sばかり磨いているので、
この靴は結構磨きやすいかもしれません笑
履くのが楽しみです!
コメント